UMAJIN.net

競馬サロン

覆面馬主1号

2022/09/02 22:12

札幌2歳S/新潟9R 瓢湖特別の予想

1104
どうも!覆面馬主1号です!

最近は、何でもネットで調べる事が出来る(実は出来ない事が圧倒的に多いのだが)と皆が思い込み、ささっとネットで検索した結果をオレに伝えてくる人が多い。
何だろう、小賢しいというか、器用というか・・・。
そんな若者が多くなっている気がしている。

論語にこんな一節がある。オレは、これ大好きだ。

「その知及ぶべし、その愚及ぶべからざるなり」(孔子)
 
「その人の賢さは真似できるが、その人の愚かさは真似できない」

孔子先生をも圧倒する素晴らしい愚か者がいたとか、いないとか。

つまり、賢い事を、愚かな事が上回る場合が結構あるよって知っておきなさい、という意味だ。

このサロンでいけば、知の賢者は、田原とか平石とかアシタカとか、沢山いて、何となく真似できそうだが、愚か者の頂点に君臨する7号の真似は、誰一人できない、みたいな事だろうか。

「賢さ」と「愚かさ」を比べて、常に「賢さ」の勝ちとする浅はかさに警鐘を鳴らさねばならん。

愚かさに通じるか分からないが、荘子にも、好きな話がある。

「木鶏」(もっけい)という言葉を聞いた事はあるだろうか・・・。
こんな話だ。

王から最強の鶏について聞かれ、紀悄子という人物が答える。

紀悄子に鶏を預けた王は、10日ほど経過した時点で仕上がり具合について聞く。
すると彼はこう答える。
「まだ空威張りして闘争心があるからいけません」

さらに10日後
「まだまだ。他の闘鶏の声や姿を見ただけでいきり立ってしまいます」 と答える。

またさらに10日後
「目を怒らせて己の強さを誇示しているから話になりません」

そして、また10日経過して王が聞くと、こう答えた。
 「もう良いでしょう。他の闘鶏が鳴いても、全く相手にしません。まるで木鶏のように泰然自若としています。その徳の前に、かなう鶏はいないでしょう。」

そう、最強の鶏こそが、木彫りの鶏のように堂々として動かぬ「木鶏」だというのだ。

これ、馬のパドックでも、通用する考え方かもしれないな・・。
でも、木馬だとトロイになっちゃうか・・・笑

さて、明日は、札幌2歳ステークス!

このレース、まさにドンと構えて力を秘めているような仔が毎年勝っている。
ここ5年、レースの上がり3ハロンは、36秒後半から37秒半ば。
物凄いバテ比べなレースになる。
だから、切れ味系の血統は、来ないね。
ディープインパクト産駒が、一度も勝てていない重賞だからね。

それでいったら、ディープインパクトの孫世代、大丈夫かね??
オレは、難しいと思っている。

で、オレの本命だが・・・

◎9 フェアエールング

ゴールドシップ産駒!
ゴールドシップの仔は、2019年、ブラックホールとサトノゴールドで、ワンツー。
2020年は、ユーバーレーベンが2着。
まあ、こういうタフさ比べは、得意な訳だけど、この仔の場合、母系も相当向いている。

母、マイネポリーヌが、あっと驚くマルゼンスキーの3×2という強烈なインブリードで、
わずか2戦で繁殖へ。
で、彼女が、産んだ仔たちが凄いんだよね。

まず、マイネグレヴィル。札幌2歳ステークス2着、フラワーカップ2着。父がブライアンズタイムね。
で、その弟のマイネルシュヴァリエも、札幌2歳ステークス2着。
その後、どんな種牡馬の仔を産んでも、仔は中央で勝っているのだから、えらいね。

札幌大得意の父に、札幌2歳激走する姉兄がいるこの仔、まさに、こここそ輝く舞台だね。

前走、福島の1800m新馬戦は、重馬場にもかかわらず、最後の3ハロン、凄いラップで、後続を突き放した。
11秒6ー11秒4ー11秒6。
勝ち時計は遅いが、重馬場でこのラップは、只者ではない。

調教の動きも素晴らしいので、ここは期待して良いと思うね。

◎9 フェアエールング
〇6 ブラストウェーブ
▲5 レッドソリッド
☆3 シャンドゥレール
☆12ドゥーラ
注10アスクメークシェア
△1 ダイヤモンドハンズ
△2 ウェイビー
△13ドゥアイズ

という順番にした。

対抗が、ブラストウェーブ。兄、ブラストワンピースは、札幌記念に勝っている通り、この血は、洋芝の札幌コースは得意な舞台。
超大型の馬体からして、上積みも見込めそうで、この仔が勝つ可能性も十分あると思うね。

▲が、レッドソリッド。ドレフォン産駒は、昨年の覇者ジオグリフと同じ。母がロゴタイプの妹で、母父がローエングリン。サドラーズウエルズ系ね。タフな競馬向きそうな配合だ。
ドレフォン産駒もこのコース合いそうで、この仔も、上積みはかなりありそう。
札幌の芝コースの追い切りもとても良い感じで、伸びしろありそうだよね。
この仔は、人気ないので、来て欲しいね。

☆が、シャンドゥレール。エピファネイア産駒で、母父がゴーンウエスト系で、母母父が、ダンジグ系。母系は、スピードに寄っているが、エピファネイア産駒は、この仔の感じだとパワーあるように見えるので、洋芝も走れるかな。
東京での競馬が強かったので、広くて直線の長いコースが良いとは思うけど、ここでも勝負にはなりそう。

もう一頭の☆が、ドゥーラ。ドゥラメンテ産駒で、母父がキングヘイロー。サンデーサイレンスの3×4で、ヘイローの4×4・5。
前走の札幌コースでの走りをみる限り、かなり向いてるっぽい。上積みもありそう。

注で、アスクメークシェア。ロードカナロア×ディープインパクトなので、タフな設定の競馬では、どうかと思うが、前走、かなりタフな競馬で強かったので、可能性はあると思う。
なので、注。

馬券は、単複、馬連、馬単。

三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。

1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆注
3着・・・〇▲☆☆注△△△

これで、三連複、三連単を買いたい!

自信の一鞍!

新潟9レース!

◎8 ストキャスティーク
〇2 バラジ
▲11ジャスティンヴェル
☆7 エコロデュエル
☆10シングマイハート
△1 シエラネバダ
△12リニュー
△6 ビートザレコード

ここは、ストキャスティークが本命。
新潟の芝コースは、最終週という事もあって、やはり極端な外差し馬場になっていると思われる。
もちろん、明日のレースをチェックした方がいいが、間違いなく、外の差しが有利。

それと、内回り2200m戦は、タフなレースになる事が多く、切れ味勝負にはならない。

で、ストキャスティーク。ゴールドシップ産駒で、母がサンクボヌール。ハービンジャー産駒で、芝で2勝、切れる脚があったね。
で、この仔、サンデーサイレンスの3×4で、いい勝負根性を持っているね。
ミモザ賞は、4着、フローラステークスは、10着、ただ、1秒しか負けていない。
やはり、良馬場だと切れ負けるんだよね。
なので、今回のこの舞台は、まさに絶好。
鞍上の菅原騎手に、勝ちに行く競馬をしてもらえれば、勝てるとみた。

対抗が、バラジ。
勝ち味に遅いが、好走が多い馬主孝行な仔。ヴァンセンヌ産駒で、母父アラジ。まさに新潟のタフな競馬向きそうだな。
前走も同条件の2200m戦、2着。ここは、よほど変な事が無い限り、凡走しないと思う。

▲が、ジャスティンヴェル。ドゥラメンテ産駒で、母父タイキシャトル。母プレシャスライフの仔は、よく走ってるよね。
ハーグリーヴスとか、ヴェローチェオロとか。
この仔、ジリジリ脚のタイプで、この2200mは、向くかもね。

☆が、エコロデュエル。キタサンブラック×ジャイアンツコーズウェイ。1つ上の姉シャンブルは3勝していて、この血も走るね。
この仔も、切れないが長く良い脚使えるので、この条件は向く。

もう一頭の☆が、シングマイハート。ハーツクライ産駒で、母がシングライクバード。
まだ未勝利の身ながら1勝クラスで好走していて、侮れない。ここ5走、全て掲示板で、ひとつハマれば、勝ち負けできる実力あり。

馬券は、単複、馬連、馬単。

三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。

1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆
3着・・・〇▲☆☆△△△

これで、三連複、三連単を買いたい!

この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)

エール0

この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます

お気に入り登録
競馬サロン TOP

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!

先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中

月額コースはコチラ

ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!

全コラムが見放題
月額コースはコチラ

月額コース購入に進む

この記事のみをご覧になりたい方はコチラ

単品購入(500pt)に進む

本記事は単品購入限定となります

PAGE TOP