競馬サロン

2024/02/27 17:30
【オーシャンS(GIII)攻略データコラム】5歳馬が優勢 巨漢馬に注目!

※近10年分のレースデータを基に分析する。
▽こちらもオススメ
◆【オーシャンS/全16頭診断】混戦ムードの軸候補に「4.2.0.1」該当馬が浮上
◆【弥生賞/攻略データコラム】人気馬強し 前走GI組を素直に狙おう
◆【チューリップ賞/攻略データコラム】1番人気は過去10年で6勝 最近は直行ローテが主流で荒れ傾向に
■人気
・1番人気/【3.2.1.4】
勝率30.0% 複勝率60.0%
・2番人気/【2.2.1.5】
勝率20.0% 複勝率50.0%
・3番人気/【1.2.0.7】
勝率10.0% 複勝率30.0%
・4番人気/【0.2.2.6】
勝率0.0% 複勝率40.0%
・5番人気/【1.0.2.7】
勝率10.0% 複勝率30.0%
・6-9番人気/【1.0.4.35】
勝率2.5% 複勝率12.5%
・10番人気以下/【2.2.0.65】
勝率2.9% 複勝率5.8%
過去10年で1番人気は3勝、複勝率60.0%と、1番人気としてはひと息の成績。2番人気と3番人気も同様で、上位人気の信頼度は高くない。
4、5番人気も好走率はそこまで変わらないものの、上位人気よりはオッズがつくため回収率は高めに出ている。軸に狙うのは5番人気以内が無難そうだ。
6番人気以降は好走率が低下。ただし10番人気以下からも好走馬は出ており、2018年は10番人気キングハートが、2021年は11番人気のコントラチェックがそれぞれ1着となり、波乱を演出。昨年は15番人気のディヴィナシオンが15番人気で2着に突っ込み、3連単58万馬券の立役者となっている。
このように、人気面には特に傾向はなく、どの人気帯からも好走馬が出ている。なので、人気の有無はあまり気にせず、買いたい馬を素直に買ったほうがいい。
■年齢
・4歳/【2.1.3.20】
勝率7.7% 複勝率23.1%
・5歳/【5.2.4.32】
勝率11.6% 複勝率25.6%
・6歳/【1.5.1.29】
勝率2.8% 複勝率19.4%
・7歳/【2.2.0.19】
勝率8.7% 複勝率17.4%
・8歳/【0.0.2.18】
勝率0.0% 複勝率10.0%
・9歳以上/【0.0.0.11】
勝率0.0% 複勝率0.0%
成績がもっともいいのが5歳。最多の5勝を挙げ、勝率・複勝率ともにトップに立っている。前述のフタ桁人気で勝った2頭も5歳馬で、穴での大駆けもある。軸にするなら5歳を推奨。
ただしほかの年齢帯もよく馬券に絡んでおり、6、7歳の連対率は17%前後で5歳のそれをわずかだが上回っている。
4歳は複勝率がやや高めに出ており、好走するのは人気サイド。5番人気以内に限れば【2.1.2.8】勝率15.4%、複勝率38.5%と好走率が上昇する。
8歳は連対はないものの、3着は2度ある。高齢馬もよく来るレースではあるものの、さすがに9歳以上では好走例はない。
☆5歳⇒オタルエバー、キミワクイーン、シナモンスティック、ショウナンハクラク、スコールユニバンス、トウシンマカオ、ドロップオブライト、ファロロジー、ホウオウノーサイド、マテンロウオリオン、モリノドリーム
■キャリア
・10戦以下/【0.1.1.9】
勝率0.0% 複勝率18.2%
・11-15戦/【6.1.6.17】
勝率20.0% 複勝率43.3%
・16戦以上/【4.8.3.103】
勝率3.4% 複勝率12.7%
出走数10戦以下のキャリアの浅い馬からは勝ち馬は出ておらず、一方で16戦以上とキャリアが多い馬は好走率が低い。
出走数が11戦から15戦という、ほどほどのキャリアの馬の好走率がひじょうに高くなっているのだ。
年齢は4-6歳にわたっているので、年齢よりもキャリアを重視したほうが有効かもしれない。
☆キャリア11-15戦⇒オタルエバー、キミワクイーン、トウシンマカオ、ビッグシーザー、モリノドリーム
■性別
・牡・セン/【7.5.9.82】
勝率6.8% 複勝率20.4%
・牝/【3.5.1.47】
勝率5.4% 複勝率16.1%
勝率と複勝率はやや牡馬優勢だが、連対率は牡馬11.7%に対し牝馬は14.3%と、牝馬が逆転する。全体成績からは性別による有利不利はあまり見受けられない。
ただし牝馬には「前走着順がいい馬が好走する」という傾向がある。前走5着以内だと【2.4.1.22】複勝率24.1%と好走率がアップするのに対し、前走6着以下だと【1.1.0.25】複勝率7.4%と走らなくなる。
牡馬は前走着順でここまで成績が変わらない。一般的に牝馬は近走の調子が結果に反映されやすく、このレースはその傾向が強いのであろう。
■馬体重・馬体重の増減
◎馬体重
・439キロ以下/【0.0.0.9】
勝率0.0% 複勝率0.0%
・440-459キロ/【0.1.0.16】
勝率0.0% 複勝率5.9%
・460-479キロ/【2.1.2.31】
勝率5.6% 複勝率13.9%
・480-499キロ/【4.3.1.43】
勝率7.8% 複勝率15.7%
・500-519キロ/【4.2.3.24】
勝率12.1% 複勝率27.3%
・520-539キロ/【0.3.2.4】
勝率0.0% 複勝率55.6%
・540キロ以上/【0.0.2.2】
勝率0.0% 複勝率50.0%
◎当日馬体重増減
・体重減/【5.4.7.72】
勝率5.7% 複勝率18.2%
・同体重/【0.1.0.15】
勝率0.0% 複勝率6.3%
・体重増/【5.5.3.42】
勝率9.1% 複勝率23.6%
スピードを競う短距離戦らしく、大型馬の成績がいい。当日480キロ以上の馬が好走馬の大半を占め、500キロ以上だと【4.5.7.30】複勝率34.8%で、回収率は単複ともにプラス収支。520キロ以上の超大型馬になると、勝ち馬は出せていないものの【0.3.4.6】複勝率53.8%と、2頭に1頭以上、馬券になっている。
一方、体重が軽くなるごとに好走率は低下。440キロ以下からは1着馬は出ておらず、420キロ以下の好走例はゼロ。
また、前走から体重が増えている馬も成績が良く、今回馬体増は勝率・複勝率どちらもトップ。フタ桁人気で勝った2頭も前走より体重が増えていた。
巨漢馬やパンプアップした馬がスピード比べには有利なようだ。
☆前走500キロ以上⇒シュバルツカイザー、ダディーズビビッド、トウシンマカオ、ドロップオブライト、ファロロジー、ホウオウノーサイド、マテンロウオリオン、モリノドリーム
■枠
・1枠/【2.3.1.13】
勝率10.5% 複勝率31.6%
・2枠/【0.2.2.16】
勝率0.0% 複勝率20.0%
・3枠/【0.0.1.19】
勝率0.0% 複勝率5.0%
・4枠/【3.0.1.16】
勝率15.0% 複勝率20.0%
・5枠/【2.1.1.16】
勝率10.0% 複勝率20.0%
・6枠/【2.2.0.16】
勝率10.0% 複勝率20.0%
・7枠/【1.1.2.16】
勝率5.0% 複勝率20.0%
・8枠/【0.1.2.17】
勝率0.0% 複勝率15.0%
もっとも好走率が高いのは最内の1枠。成績が飛び抜けているわけではないものの、昨年は15番人気のディヴィナシオンが1枠から2着に激走しており、有利であるのは間違いなさそう。
だが同じ内寄りでも2、3枠からは勝ち馬が出ていない。しかも着外に敗れた1番人気4頭のうち3頭は、2、3枠に入った馬だった。内外から馬に挟まれるこの枠は不利を被りやすいものと思われる。
外枠もあまり成績がよくなく、8枠は1着ゼロ。着外に敗れた1番人気の残る1頭は8枠の馬(2016年アルビアーノ5着)だった。
それ以外はさほど成績は変わらない。有利なのは1枠で、不利なのは2、3枠と8枠、ということを覚えておけばいいだろう。
■脚質
・逃げ/【1.2.2.5】
勝率10.0% 複勝率50.0%
・先行/【6.4.1.27】
勝率15.8% 複勝率28.9%
・差し/【3.3.5.50】
勝率4.9% 複勝率18.0%
・追込/【0.1.2.47】
勝率0.0% 複勝率6.0%
逃げは1勝のみだが、複勝率は50.0%。同一の逃げ馬(ハクサンムーンとビアンフェ)が2回好走している点は気がかりだが、とはいえ逃げ馬は侮れない。
勝率トップは先行で、1着6回も最多。
差しも届くものの、全体としては逃げ先行が有利なレースだ。
■前走クラス
・3勝クラス/【1.0.2.12】
勝率6.7% 複勝率20.0%
・OP特別・リステッド/【4.3.1.51】
勝率6.8% 複勝率13.6%
・GIII/【3.5.4.45】
勝率5.3% 複勝率21.1%
・GII/【0.1.0.9】
勝率0.0% 複勝率10.0%
・GI/【1.1.2.5】
勝率11.1% 複勝率44.4%
・海外/【1.0.1.2】
(※すべてGIレース)
勝率25.0% 複勝率50.0%
海外GIを含む前走・GI組の成績がいい。しかし今年は該当馬は登録していない。
好走数が多いのはGIII組とOP特別・リステッド組。
GIII組の中心は【3.2.2.31】複勝率18.4%のシルクロードS組。同組の好走馬は5歳が多く、5歳馬に限ると【2.1.2.7】複勝率41.7%と好走率が急上昇。2勝がフタ桁人気での大穴だったので、単勝回収率は539%と強烈な数字になっている。
OP特別・リステッド組で複数の好走馬を出しているのは、【1.2.1.12】のカーバンクルSと【2.0.0.10】のラピスラズリSの2レース。一方、今年登録の多い淀短距離Sと北九州短距離Sからは、ここ10年好走馬は出ていない。
OP特別・リステッド組の狙い目は明快で、「前走連対馬」。前走で2着以内だと【4.2.0.16】勝率18.2%、複勝率27.3%と好走率がアップする。
また、前走着差を見ると、好走馬8頭は勝ち馬含めてすべて0秒9以内には走っていた。1秒以上負けている馬は消しでいい。
前走・3勝クラスからの好走馬3頭はすべて4歳馬だった。もっとも今年は前走で3勝クラスを走った馬は登録していない。
☆前走シルクロードSの5歳馬⇒オタルエバー、ショウナンハクラク
☆前走・OP特別・リステッドで連対⇒グレイトゲイナー、シュバルツカイザー、ビッグシーザー、ヨシノイースター
■リピーター
ナックビーナスが2017年からなんと4年連続で2着に好走しているように、過去の好走馬が再度好走する“リピーター好走”がひじょうに目立つレース。
以前にオーシャンSで3着以内に入った馬は、過去10年で【1.4.4.11】複勝率45.0%という優秀な成績。2着4回のうち3回は前出のナックビーナスが占めているとはいえ、それ以前にもダッシャーゴーゴーやキンシャサノキセキ、シンボリグランなどがリピーター好走をしている。
過去の好走馬のうち、今年出走しそうなのは昨年2着のディヴィナシオン。もし出走してきたら警戒したほうがいい。
▽こちらもオススメ
◆【オーシャンS/全16頭診断】混戦ムードの軸候補に「4.2.0.1」該当馬が浮上
◆【オーシャンS/追い切りレポート】前走フタ桁着順馬をまさかの最高評価!
◆【弥生賞/追い切りレポート】前走GIで惜敗の1頭を最高【8点】評価!
(text:hattori)
この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)
この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます
新着記事
-
SPREAD編集長・山田2025/05/08 20:00
「競馬の真実、見えていますか?」新・馬柱革命!新時代の競馬サイト【Winsight(ウインサイト)】リリースのご案内
いつもUMAJIN.netをご利用いただき、誠にありがとうございます。 スポーツメディア『SPREAD』の編集長であり、現在『競馬サロン』の監修を務めつつ、YouTube『岡...
その他特集 -
690
- 固定記事
-
UMAJIN.net編集部2025/08/03 11:00
【8/3(日)午後の提供レースPICK UP】予想コラムダイレクト一覧
皆様、おはようございます! UMAJIN.net編集部です! 8/3(日)『午後の提供レース』(各場6R以降)をPICK UPさせていただきます! 【新潟】 ■新潟7R...
その他 -
87
-
ホースエージェント 岡井元憲2025/08/02 21:35
クイーンS2025予想・枠順を踏まえて岡井塾から順序を変えたわい/アイビスSD/中京6R/中京7R
今日は不甲斐ない結果に終わってしまって申し訳なかったわい。 あすは重賞含め巻き返しじゃ! 「クイーンS」はWinsightでパドックLIVE診断もするのでチェッ...
印買い目見解その他推奨馬 -
170

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!
先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中
月額コースはコチラ
ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!
全コラムが見放題
月額コースはコチラ
この記事のみをご覧になりたい方はコチラ
単品購入(500pt)に進む本記事は単品購入限定となります