UMAJIN.net

競馬サロン

馬体アナリスト 伊藤

2024/08/24 19:25

新潟2歳ステークス2024 最終結論【馬体】1番人気 億円馬の完成度を信頼する【重賞深掘りPROJECT】

60
《馬体アナリスト 伊藤の最新動画》
【新潟2歳ステークス 2024|馬体診断】「馬体完成度X上がり性能」で勝ち馬が見える! まるで古馬! 3億円馬が主役! キーンランドカップのイチオシ馬もご紹介!


《新潟2歳ステークスの馬柱》


--------------

競馬サロン読者の皆さん、こんばんは。
「重賞深掘りプロジェクト」重賞深掘り隊の第一期メンバー・馬体アナリストの伊藤です。

諸般の事情により先週もお伝えしたようにしばらくの間、本コラムはシンプルな構成・内容とさせていただきます。何卒ご了承ください。

それでは新潟2歳ステークスの予想を進めていきます。

まず、新潟2歳ステークスの近10年のラップ構成、勝ち馬の脚質・飛節をまとめた表がコチラ。



最近の重賞コラムでは過去ラップと飛節の連動性について真っ先に言及するようにしています。

本重賞は超後傾(スローの上がり勝負)になりやすく、素直に考えれば曲飛の馬が台頭しそうですが、飛節の傾向はバラバラ。ラップと飛節は非連動と考えられます。

------------------------------------------------------
曲飛=飛節の角度が90度に近づいた形で、瞬発力に優れる
------------------------------------------------------

それでも過去レース分析から「差し馬が有利」であることは伝わるでしょう。

さらに過去好走馬の馬体分析からも傾向が確認でき、ヴゼットジョリー、フロンティアなどのように「完成度」が高く「長躯短背(ちょうくたんばい)」な馬体の適性が高いことがわかります。

3歳戦もそうですが、完成度の差が結果に直結するのが2歳戦です。

小学校の運動会を思い出してもらえると分かりやすいかもしれませんが、同じ年齢でも成長差と体格差が見られ、成長が早い方が有利です。

長躯短背(ちょうくたんばい)はこれまで何度も説明してきたように「背中の長さに比べて胴まわりが長く見えること」で馬体構造上しなって切れます。上がりの能力が問われる本重賞において、馬体構造上切れると判断できる馬はプラスに考えたいですね。


続いて馬体以外で重視すべきファクターですが、各馬がここまでに使えていた「上がり」はチェックしておきたいですね。

前述したように新潟2歳Sは何よりも速い上がりが問われます。過去10年の1着馬全てが前走で上がり最速または上がり2位をマークしていたことは見逃せません。舞台にもよりますが、33秒台の上がりを使えていない馬は割り引くべきでしょう。


ここからは今年の出走有力馬の馬体分析です。有力馬としてカウントするのは表に記載の7頭。



馬体のデキ、完成度、フォルムの3つを重点的に見ていきますが、その3点とも綺麗にクリアしている馬が3億円のスターウェーブですね。

本馬はシュネルマイスターと同じキングマンの産駒ですが、全体の馬体完成度が高いです。キ甲の出っ張りこそソコソコも他有力馬と比べて発達が目立ち、筋肉質でかつメリハリが強調された体つきです。背中に比べて胴まわりが長い「長躯短背」で馬体構造上しなって切れますね。

2歳ながら今回はあばら骨を薄っすら見せていて、それだけの馬体に持っていけるほど馬体完成度が高いのでしょう。

将来的にはマイルより短い距離が向きそうですが、3歳春までならマイルの距離は問題ありません。

上がり3F33秒4の速い上がりも1400m戦とはいえデビュー戦でマーク済み。その初戦はフワフワした走りだったことから余力があり、マイルでもいい末脚を使ってくれそうですね。

チェックポイント3つのうち2つを満たすのが、執筆段階で5番人気のプロクレイア。スターウェーブと同様に馬体完成度が高く、ハリツヤも上々ですね。

本馬は初戦でサンデーR同士の一騎打ちを制して勝利。上がり3F33秒台前半だったなら尚良しでしたが、勝負根性は非凡で5番人気なら買いと判断します。

なお、執筆段階で抜けた1番人気に推されたコートアリシアンは長躯短背で馬体構造上切れるため舞台は適しています。

ただし、完成度が高い馬体ではなく、上がりやすいテンションとゲートも課題。大きく出遅れても鋭く追い込んできそうですが、馬体から強く推せる存在ではないですね。

他にも土曜新潟芝の馬場状態、出走各馬の調教過程、レースの展開等も考慮した最終結論は次の通りです。

《新潟2歳Sの最終結論》
◎3スターウェーブ
○6コートアリシアン
▲10プロクレイア
☆8マジカルフェアリー
△1ジョリーレーヌ
△4シンフォーエバー
△9トータルクラリティ

本命はスターウェーブ。初戦は少なからず相手に恵まれた印象ですが、メンバー中上がり最速を繰り出して勝利していることは評価できます。その上がりに加えて、先に述べたように馬体完成度の高さが最大の魅力。

単純な上がり性能ならコートアリシアンの方が上かもしれませんが、完成度も含めた総合能力で上回るのが本馬でしょう。

対抗評価はコートアリシアン。例年と比べてメンバー構成が軽めなだけに上がり性能だけでなんとかなってしまいそうですね。

ただし、前述したようにテンションとゲートが課題で、対策はしているようですが、ボコッと出遅れるようだと差し損ねる場面があるかもしれません。

単穴評価はプロクレイアでこの馬の一発に期待。☆評価は予想通りあまり人気していないマジカルフェアリー。東京や新潟デビュー組と比べて字面の上がりは派手ではないものの、他レースとの比較から本馬が使った上がりが優秀だったことが分かります。サートゥルナーリアはサートゥルナーリアでもそっちというパターンをケア。

馬券はスターウェーブを軸に馬連と3連複で勝負。スターウェーブの単勝も買います。

《新潟2歳Sの買い目》
◎3スターウェーブ
○6コートアリシアン
▲10プロクレイア
☆8マジカルフェアリー
△1ジョリーレーヌ
△4シンフォーエバー
△9トータルクラリティ

【単勝】3(1点)
【馬連】3=6,10,8,1,4,9(6点)
【3連複/フォーメ】3=6,10,8=6,10,8,1,4,9(12点)

《馬体アナリスト 伊藤のプロフィール》
競馬業界歴は20年。競馬専門紙を経て「重賞深掘りプロジェクト」重賞深掘り隊の第一期メンバーに選抜された馬体アナリスト 伊藤です。馬の馬体に惚れ込み馬体重視の予想を展開。現在は南関東の重賞開催日を中心にプレスとして出入りしています。

《重賞深掘りPROJECT関連動画》
【新潟2歳ステークス2024|血統診断】スケールの大きさはピカイチ!名牝系の素質馬が一刀両断だ!


【2024年新潟2歳ステークスをデータで的中!】コートアリシアンにグランアレグリア級の記録を発見! 3億円ホースの新馬戦には恵まれ勝利!?


【新潟2歳ステークス 2024|調教診断】意欲の調整!マイルもOKな穴馬を【S評価】

この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)

エール0

この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます

お気に入り登録
競馬サロン TOP

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!

先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中

月額コースはコチラ

ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!

全コラムが見放題
月額コースはコチラ

月額コース購入に進む

この記事のみをご覧になりたい方はコチラ

単品購入(500pt)に進む

本記事は単品購入限定となります

PAGE TOP