競馬サロン

WINDEX マイスター
665
2022/03/12 18:58
金鯱賞/フィリーズレビューの予想

皆様こんばんは。
WINDEXマイスターです。
日曜日は金鯱賞とフィリーズレビューというGI前哨戦の2鞍がスタンバイ。春GIの攻略にもつながる重要なレースになりそうですね。
それではさっそく金鯱賞の予想にまいりましょう!

基礎能力値上位3頭は並び立たないという読みのもと、基礎能力値1-3位から基礎能力値4-7位へ流す変則フォーメーションで勝負した昨年。
「3強並び立たず」の読みは合っていたものの、3強に待ったをかけたのはまさかのギベオンでした。
そのギベオンをはじめ、金鯱賞で番狂わせを演出するのは逃げ馬が多いことにレース後ようやく気付いた私。
「来年こそ金鯱賞の逃げ馬で馬券を的中させてやる!」と意気込んでいたのですが・・・。
ショウナンバルディ、ギベオン、ジャックドール、シフルマン、レイパパレと逃げ馬がここまで出てくるとは・・・。
レースとしては面白くなりそうなのですが、馬券を考える上ではややこしくなった感もありますね(汗)。
そんな時は基本に立ち返りシンプルに考えた方がうまくいったりするもの。
今年の金鯱賞で総合点TOPは109ptのポタジェとレイパパレ。この2頭が3位以下を20pt以上引き離しています。
レイパパレが2番人気、ポタジェが4番人気という前売りオッズの差を考慮して、ここはポタジェに本命を託します!
≪結論≫
▼中京11R 金鯱賞
https://uma-jin.net/pc/race/daily_program.do?rcId=13257&bmId=698&year=2022
◎5ポタジェ
○3ジャックドール
▲11ステラリア
△12ランブリングアレー
△4ソフトフルート
△13サンレイポケット
×10レイパパレ
×6アカイイト
【馬連】5-3.11.12.4.13(5点)
【三連複】5-3.11.12.4.13.10.6(21点)
「基礎能力値3強が並び立たない」法則は今年も継続すると読んで、◎ポタジェから基礎能力値4-7位の馬に馬連で流します!
なおソフトフルートとサンレイポケットが基礎能力値7位で並んだため、馬連の相手は5頭になりました。
また3連複については2018年のようなパターン(=基礎能力値3強から複数馬券になるパターン)がないとも限らないので、基礎能力値3強のレイパパレ、アカイイトも加えた形で組み立てました。こちらは押さえのイメージですね。
そして阪神のメインは桜花賞トライアル・フィリーズレビュー。

バラバラな数字が並んでおり、金鯱賞以上に悩ませてくれる重賞です(汗)。
ただ攻略するうえでポイントになりそうなのは「距離短縮組」。
基礎能力順位10位以下で馬券に絡んだ5頭のうち、4頭が距離短縮ローテーションで結果を残していました。
≪2017≫
3着ゴールドケープ:前走1600m
≪2019≫
1着ノーワン:前走1600m
≪2020≫
1着エーポス:前走1600m
≪2021≫
1着シゲルピンクルビー:前走1600m
WINDEX評価の死角に入りやすく、基礎能力値が低めに出る傾向のある(と私が考えている)距離短縮組の好走が目立っています。
裏を返せば、距離短縮にもかかわらず基礎能力値で上位にランクされる馬の実力は見た目の数字を上回る可能性があるということ。
特に年末の2歳GI(阪神JF、朝日杯FS)からの直行で基礎能力値が50pt以上だったのは2014年以降だと以下の5例だけでした。
≪2014≫
1着ベルカント(50pt)
5着ホウライアキコ(54pt)
≪2015≫
2着アットザシーサイド(50pt)
3着キャンディバローズ(52pt)
≪2021≫
2着ヨカヨカ(51pt)
※いずれもカッコ内は基礎能力値を示す。
なんと複勝率は80%を記録し、該当馬がいる年は必ず1頭は馬券に絡んでいることが分かりました。
勝ち切るかどうかは何とも言えませんが、複勝軸としては十分に信頼できる数字。
今年この条件に当てはまるのはナムラクレアだけ。ズバリ本命を託すことといたしましょう!
≪結論≫
▼阪神11R フィリーズレビュー
https://uma-jin.net/pc/race/daily_program.do?rcId=13259&bmId=710&year=2022
◎2ナムラクレア
○7コンクパール
▲6アネゴハダ
△3マイシンフォニー
△4サブライムアンセム
△15モチベーション
△10キミワクイーン
△13サウンドクレア
△9ブッシュガーデン
【馬連】2-7,6,3,4,15,10,13,9(8点)
【三連複】2-7,6,3,4,15,10,13,9(28点)
◎ナムラクレアから馬連、三連複で流す馬券で勝負します!
相手はナムラクレアとともに総合点3強を形成するコンクパール、アネゴハダの2頭と距離短縮組を中心に組み立てています。
最後に足したブッシュガーデンは距離短縮組には該当しないものの、1500mのクローバー賞での連対実績を評価しました。
後の阪神JF2着馬ラブリイユアアイズと0秒4差であれば、ここならやれるのではと実は密かに期待しています!
ダブルGII、しっかり的中させてさらに勢いをつけることといたしましょう!
WINDEXマイスターです。
日曜日は金鯱賞とフィリーズレビューというGI前哨戦の2鞍がスタンバイ。春GIの攻略にもつながる重要なレースになりそうですね。
それではさっそく金鯱賞の予想にまいりましょう!

基礎能力値上位3頭は並び立たないという読みのもと、基礎能力値1-3位から基礎能力値4-7位へ流す変則フォーメーションで勝負した昨年。
「3強並び立たず」の読みは合っていたものの、3強に待ったをかけたのはまさかのギベオンでした。
そのギベオンをはじめ、金鯱賞で番狂わせを演出するのは逃げ馬が多いことにレース後ようやく気付いた私。
「来年こそ金鯱賞の逃げ馬で馬券を的中させてやる!」と意気込んでいたのですが・・・。
ショウナンバルディ、ギベオン、ジャックドール、シフルマン、レイパパレと逃げ馬がここまで出てくるとは・・・。
レースとしては面白くなりそうなのですが、馬券を考える上ではややこしくなった感もありますね(汗)。
そんな時は基本に立ち返りシンプルに考えた方がうまくいったりするもの。
今年の金鯱賞で総合点TOPは109ptのポタジェとレイパパレ。この2頭が3位以下を20pt以上引き離しています。
レイパパレが2番人気、ポタジェが4番人気という前売りオッズの差を考慮して、ここはポタジェに本命を託します!
≪結論≫
▼中京11R 金鯱賞
https://uma-jin.net/pc/race/daily_program.do?rcId=13257&bmId=698&year=2022
◎5ポタジェ
○3ジャックドール
▲11ステラリア
△12ランブリングアレー
△4ソフトフルート
△13サンレイポケット
×10レイパパレ
×6アカイイト
【馬連】5-3.11.12.4.13(5点)
【三連複】5-3.11.12.4.13.10.6(21点)
「基礎能力値3強が並び立たない」法則は今年も継続すると読んで、◎ポタジェから基礎能力値4-7位の馬に馬連で流します!
なおソフトフルートとサンレイポケットが基礎能力値7位で並んだため、馬連の相手は5頭になりました。
また3連複については2018年のようなパターン(=基礎能力値3強から複数馬券になるパターン)がないとも限らないので、基礎能力値3強のレイパパレ、アカイイトも加えた形で組み立てました。こちらは押さえのイメージですね。
そして阪神のメインは桜花賞トライアル・フィリーズレビュー。

バラバラな数字が並んでおり、金鯱賞以上に悩ませてくれる重賞です(汗)。
ただ攻略するうえでポイントになりそうなのは「距離短縮組」。
基礎能力順位10位以下で馬券に絡んだ5頭のうち、4頭が距離短縮ローテーションで結果を残していました。
≪2017≫
3着ゴールドケープ:前走1600m
≪2019≫
1着ノーワン:前走1600m
≪2020≫
1着エーポス:前走1600m
≪2021≫
1着シゲルピンクルビー:前走1600m
WINDEX評価の死角に入りやすく、基礎能力値が低めに出る傾向のある(と私が考えている)距離短縮組の好走が目立っています。
裏を返せば、距離短縮にもかかわらず基礎能力値で上位にランクされる馬の実力は見た目の数字を上回る可能性があるということ。
特に年末の2歳GI(阪神JF、朝日杯FS)からの直行で基礎能力値が50pt以上だったのは2014年以降だと以下の5例だけでした。
≪2014≫
1着ベルカント(50pt)
5着ホウライアキコ(54pt)
≪2015≫
2着アットザシーサイド(50pt)
3着キャンディバローズ(52pt)
≪2021≫
2着ヨカヨカ(51pt)
※いずれもカッコ内は基礎能力値を示す。
なんと複勝率は80%を記録し、該当馬がいる年は必ず1頭は馬券に絡んでいることが分かりました。
勝ち切るかどうかは何とも言えませんが、複勝軸としては十分に信頼できる数字。
今年この条件に当てはまるのはナムラクレアだけ。ズバリ本命を託すことといたしましょう!
≪結論≫
▼阪神11R フィリーズレビュー
https://uma-jin.net/pc/race/daily_program.do?rcId=13259&bmId=710&year=2022
◎2ナムラクレア
○7コンクパール
▲6アネゴハダ
△3マイシンフォニー
△4サブライムアンセム
△15モチベーション
△10キミワクイーン
△13サウンドクレア
△9ブッシュガーデン
【馬連】2-7,6,3,4,15,10,13,9(8点)
【三連複】2-7,6,3,4,15,10,13,9(28点)
◎ナムラクレアから馬連、三連複で流す馬券で勝負します!
相手はナムラクレアとともに総合点3強を形成するコンクパール、アネゴハダの2頭と距離短縮組を中心に組み立てています。
最後に足したブッシュガーデンは距離短縮組には該当しないものの、1500mのクローバー賞での連対実績を評価しました。
後の阪神JF2着馬ラブリイユアアイズと0秒4差であれば、ここならやれるのではと実は密かに期待しています!
ダブルGII、しっかり的中させてさらに勢いをつけることといたしましょう!
この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)
エール0
この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます
お気に入り登録
新着記事
-
SPREAD編集長・山田2025/05/08 20:00
「競馬の真実、見えていますか?」新・馬柱革命!新時代の競馬サイト【Winsight(ウインサイト)】リリースのご案内
いつもUMAJIN.netをご利用いただき、誠にありがとうございます。 スポーツメディア『SPREAD』の編集長であり、現在『競馬サロン』の監修を務めつつ、YouTube『岡...
その他特集 -
684
- 固定記事
-
UMAJIN.net編集部2025/07/29 12:20
【7月第4週(関屋記念/東海S週)的中結果一覧】岡井&本堀タクヤが東海S馬連29.2倍的中!田原は“千直”閃光特別で3連複4540円GET
【!】無料登録で3000ptプレゼント(7月31日まで) ◆【7月第3週(小倉記念/函館2歳S週)的中結果一覧】塾長・岡井が両重賞Vをはじめ日曜全勝の大暴れ!田原も土曜メイン...
-
110
-
UMAJIN.net編集部2025/07/27 11:00
【7/27(日)午後の提供レースPICK UP】予想コラムダイレクト一覧
※競馬サロンメンバーシップに加入いただいたことがある会員様には、メルマガに特典情報のご案内がございますので、必ずご確認ください。 皆様、おはようございます! UMAJIN....
その他 -
85

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!
先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中
月額コースはコチラ
ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!
全コラムが見放題
月額コースはコチラ
この記事のみをご覧になりたい方はコチラ
単品購入(500pt)に進む本記事は単品購入限定となります