UMAJIN.net

競馬サロン

齋藤翔人

2025/06/14 18:00

【宝塚記念2025予想】好走データ7項目合致+前走GI好走組でも妙味ありの大本命◎

110

※競馬サロンメンバーシップに加入いただいことがある会員様には、メルマガに特典情報をご案内がございますので、必ずご確認ください。

先週の安田記念は、半年ぶりの実戦をものともしなかったジャンタルマンタルが完勝。3年連続3度目のGI制覇で、NHKマイルC勝ち馬として初めて同レースを勝利しました。
そして、そのジャンタルマンタルと、ヴィクトリアマイル勝ち馬アスコリピチェーノ、ダービー卿チャレンジT8着ゴートゥファーストの3頭が、8月17日にフランス・ドーヴィルでおこなわれるGIジャックルマロワ賞に登録していることがJRAから発表されました。

ジャックルマロワ賞といえば、真夏の欧州マイル王を決めるビッグレースで、コースは直線の芝1600m。過去5頭の日本調教馬が出走し、1998年はタイキシャトルが勝利しました。
また、ジャックルマロワ賞は、エルコンドルパサーやキングカメハメハの父キングマンボの母で世界的名牝ミエスク(2番仔のイーストオブザムーンも勝利)や、ドバイミレニアム、ドバウィ、マクフィの父仔3代制覇、シュネルマイスターの父キングマンなど、数々の名馬が勝利してきたレースです。
今年は、英2000ギニーの覇者ルーリングコートや、仏ダービー馬カミーユピサロなど、欧州主要国のクラシック勝ち馬も数頭登録しており、2ヶ月先のことで流動的ではありますが、実際に日本と欧州のトップマイラーが激突すれば、本当に楽しみな一戦となります。もちろん、日本で馬券が発売される可能性も十分あるのではないでしょうか。

それでは予想に。

今回は、上半期の総決算・宝?記念の過去5年を深掘り調査。好走傾向から買い条件を探し出し、そこから本命馬を見つけます。

(1)前走人気
(2)前走着順
(3)キャリア
(4)馬齢
(5)前走上がり
(6)前走3コーナーの位置取り
(7)馬主
(8)性別
(9)枠順
(10)騎手
(11)毛色

近年の好走傾向から買い条件となったのは、上記11項目。その中で、(1)は前走人気について。
過去5年の3着内馬15頭中12頭は、前走、重賞で2から5番人気だった馬。とりわけ、そのレースから中4週以上の間隔を開けてきた馬は[3-4-5-10/22]。勝率13.6%、複勝率54.5%。単勝回収率71%、複勝回収率198%。該当馬の半数以上が好走していました。
◇該当馬=ベラジオオペラ、チャックネイト、ジャスティンパレス、ロードデルレイ、レガレイラなど6頭

次は(2)。前走着順で、ここは2パターンご紹介します。まずは、前走2着以内に好走した馬。
こちらは、そのレースで馬体重一桁減か増減なしか4kg以上増、もしくは前走海外で増減不明。なおかつ、今回ブリンカーを装着しない馬が[5-2-3-7/17]。勝率29.4%、複勝率58.8%。単勝回収率111%、複勝回収率140%と、過去5年の勝ち馬すべてが該当。
◇該当馬=ベラジオオペラ、ロードデルレイ、レガレイラ

一方、前走6、7着だった馬が巻き返すという傾向もあり、こちらは前走時、馬体重二桁減か4kg以上増か前走が海外で増減不明だと[0-2-2-3/7]。複勝率57.1%、複勝回収率327%。該当馬は少ないものの、文句なしの成績でした。
◇該当馬=ローシャムパーク

(3)はキャリアです。
宝?記念はキャリア10戦以下の馬が[2-1-4-7/14]。勝率14.3%、複勝率50.0%。単勝回収率38%、複勝回収率113%。他に条件をつけなくても、該当馬の半数が好走しています。
◇該当馬=メイショウタバル、アーバンシック、ロードデルレイ、レガレイラ

(4)は馬齢について。
前項とやや重なりますが、4歳馬が断然強い当レース。そのうち、ニアークティック系種牡馬を母父に持つ馬は[3-1-4-3/11]。勝率27.3%、複勝率72.7%。単勝回収率87%、複勝回収率255%。なんと、複勝率は7割を超えていました。
◇該当馬=メイショウタバル、アーバンシック、レガレイラ

(5)は前走上がりで、ここも2パターンご紹介します。
まずは、前走GIかGIIIで上がり最速をマークした馬で[2-1-2-5/10]。勝率20.0%、複勝率50.0%。単勝回収率117%、複勝回収率129%と、該当馬の半数が好走。
◇該当馬=ヨーホーレイク、ソールオリエンス、レガレイラ

一方、前走上がり6位以下かつ4月生まれの馬も[0-1-3-4/8]。複勝率50.0%、複勝回収率283%。同じく、該当馬の半数が好走していました。
◇該当馬=ベラジオオペラ、プラダリア

(6)は、前走3コーナーの位置取りです。
阪神の内回りコースを使う宝?記念は機動力が求められるレース。とりわけ、前走3コーナーで2番手以内に位置していた馬は[1-2-2-5/10]。勝率10.0%、複勝率50.0%。単勝回収率42%、複勝回収率139%。やはり、該当馬の半数が好走していました。
◇該当馬=リビアングラス

続いては(7)。馬主について。
サンデーレーシング、シルクレーシング、キャロットファーム所有馬の強さが目立つ当レース。そのうち、前走馬番が7から18だった馬は[3-1-1-4/9]。勝率33.3%、複勝率55.6%。単勝回収率80%、複勝回収率122%。文句なしの成績でした。
◇該当馬=シュヴァリエローズ、アーバンシック、レガレイラ

(8)は性別。
牝馬が強い宝?記念。中でも、前走斤量が55キロ以下だった牝馬は[2-1-2-4/9]。勝率22.2%、複勝率55.6%。単勝回収率65%、複勝回収率136%。複勝率は前項と同じでした。
◇該当馬=レガレイラ

(9)は枠順です。
枠順別の成績に注目したとき、好走率が高かったのは3枠で[2-1-1-4/8]。勝率25.0%、複勝率50.0%。単勝回収率68%、複勝回収率150%。一昨年は、イクイノックスとスルーセブンシーズが1、2着を独占しました。
◇該当馬=チャックネイト、ボルドグフーシュ

(10)は騎手について。
美浦所属騎手と、短期免許で来日中の外国人騎手騎乗馬が良績を収めている当レース。そのうち、前走と同じ斤量を背負う馬。もしくは、前走斤量が57.5キロ以上だった馬はともに[2-1-1-4/8]。勝率25.0%、複勝率50.0%。単勝回収率、複勝回収率とも146%。勝率と複勝率は、前項と同じでした。
◇該当馬=ベラジオオペラ、ドゥレッツァ、ボルドグフーシュ、ジャスティンパレス

そして最後は(11)。毛色。
どういうわけか、芦毛と青鹿毛の好走率が高い近年の宝?記念。そのうち、好走していたのは大半がノーザンファーム生産馬で[3-1-1-1/6]。勝率50.0%、複勝率83.3%。単勝回収率120%、複勝回収率136%。該当馬は少ないものの、半数が勝利していました。
◇該当馬=ドゥレッツァ、ジャスティンパレス

これら11の条件を踏まえ、印と買い目を下記のとおりとします。

◎17レガレイラ
○1ベラジオオペラ
▲15ロードデルレイ
☆13アーバンシック
△7ジャスティンパレス
△2ドゥレッツァ
△12メイショウタバル
△5チャックネイト

【馬単/マルチ】17⇔1,15,13,7,2,12,5(14点)
【ワイド】17=1,15,13,7,2,12,5(7点)
【3連複/フォーメ】17=1,15,13,7=1,15,13,7,2,12,5(18点)

本命は、なんと7項目に合致したレガレイラ。以下、4項目合致のベラジオオペラを対抗に、さらに3項目に合致した馬が3頭いました。

3歳牝馬として64年ぶりに有馬記念を制した直後、右前脚に剥離骨折が判明したレガレイラ。今回はそれ以来、半年ぶりの実戦ですが、ノーザンファーム天栄で休養、調整されており、大きな減点材料になるとは思えません。

グランプリ3連覇を達成したグラスワンダーやクロノジェネシスなど、有馬記念と宝?記念は、非根幹距離(4で割り切れない距離)かつ直線が短いコースでおこなわれるという点で共通しており、両レースで好走する馬は少なくありません。開催2週目の大外枠は決してプラスとはいえませんが、人気は割れるため、前走GIを勝利しているにもかかわらず配当面の妙味はありそう。グランプリ連覇を期待します。

馬券はまず、レガレイラからの馬単マルチとワイドを購入。そして、1列目にレガレイラを。2列目に3項目以上に合致した4頭を。3列目にレガレイラ以外の印全馬を塗った3連複フォーメーションも買います。

それでは日曜日も競馬を楽しみましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございました。


※競馬サロンメンバーシップに加入いただいことがある会員様には、メルマガに特典情報をご案内がございますので、必ずご確認ください。
 

この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)

エール0

この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます

お気に入り登録
競馬サロン TOP

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!

先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中

月額コースはコチラ

ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!

全コラムが見放題
月額コースはコチラ

月額コース購入に進む

この記事のみをご覧になりたい方はコチラ

単品購入(500pt)に進む

本記事は単品購入限定となります

PAGE TOP