競馬サロン

覆面馬主1号
2686
2020/04/05 01:09
大阪杯/阪神10R 難波ステークスの予想

どうも!覆面馬主1号です!
毎日、コロナの恐怖ニュースばかりなので、ここでコロナの話題はやめよう。
明日は、大阪杯!
G1レース。
まあ、秋の天皇賞が2000m、そして、春の大阪杯が2000m。
春の中距離王決定戦だ。
とはいえ、秋の天皇賞が16頭のフルゲートだったのに対して、明日は、12頭立て。
ドバイ中止がもっと早ければ、メンバーも変わっただろうけど、まあ、ドバイの裏のG1。
まず、どういうレースなのか、舞台から順に考えてみよう。
阪神の内回り2000m、明日からBコースで、内が有利でとにかく速い馬場。
前半が60秒以上かかるスローで、後半が58秒くらい。つまり、前後半2秒くらい後ろが速い。
なので、昨年のブラストワンピースもそうだったが、外を回して差してくる馬は、まず勝てない。
そもそも、4コーナー順位が、4-5番手くらいじゃないと、上位は無理。
ラップを見ると、最後の4ハロンが、ずっと11秒台みたいになるので、スローでよーいドンではない。
この2000mのラップは、東京の秋天皇賞のラップにも近似性が強いので、秋の天皇賞の好走馬は、ここでも好走しやすい。
そして、データ派の人が好みそうだが、ここ10年関東馬は、一度も勝ってない。
更に言うと、21世紀に入ってから、G2時代の大阪杯も、一度も勝ってない。
関東馬、けっこう強い馬が、人気になりながら負けてるね。
輸送とかの問題もあるし、やはりアウェイの競馬で勝てるほど甘くないって事かな。
そんなこんなで、オレの本命だけど・・・
◎5 ラッキーライラック
まず、前哨戦でいくと、圧倒的に中山記念が評価の高いレースと言えるね。
AJCCや、京都記念、金鯱賞、小倉大賞典、と比べても、今の高速馬場の阪神に呼応するのは中山記念だと思うね。
ラッキーライラックは、香港以来の競馬で、それまで、エリ女(2200m)香港ヴァーズ(2400m)を使っての、1800m戦。
実際、調教なんかも、叩き台感がいっぱいだった。
現に調教の本数も、増えているし、動きも今回は圧巻だ。
明らかに、彼女は、ここを狙ってたフシがあるし、デムーロがスミヨンまでは行かなくてもキッチリ乗ればまず、好勝負確実だと思っている。
それに、この仔、桜花賞、ヴィクトリアマイルなんかのマイルでも対応できるスピードの持ち主なので、好位で流れに乗れれば、枠も良いし、持続ラップの消耗戦にも強い。阪神内回り向きだと思うね。
血統的にも、この仔の母系は、アメリカのダート血脈で固められている。母父がフラワーアレイで、ミスプロ系。母母父がシアトルスルー、母母母父が、アリダー。
まあ、これだけダート走りそうな母系だからこそ、凄まじい持久力とパワーが湧いてくるんだろうな。
速いダート戦に強い持続系の脚をこの母系から受け継いでいるので、阪神や中山の急坂コースにも強い。
どう考えても、凡走はあり得ない気がする。
◎5 ラッキーライラック
〇4 ワグネリアン
▲8 ダノンキングリー
☆10ジナンボー
☆12クロノジェネシス
△3 ブラストワンピース
△9 マカヒキ
という感じかな。今回、まずもって△にはしたものの、ブラストワンピースは、いらないと思うね。
あって3着。実際は5着くらいじゃないのかな。
阪神の高速馬場で、後半の11秒台の連続ラップ付いていけないんじゃないかな。
好走は、全て、重馬場か、時計かかるレースで、明日は、物理的に向かないと思う。
ラッキーライラックの相手は、ワグネリアンが筆頭。
そもそも、このレース、年明け1戦もしていない馬は、来ないんだけど、この仔は、別格だと思いたい。
というのも、鉄砲が一番走るからね。
それに、秋の天皇賞も、位置取りの差が出ての5着。世代上位は、明らかで、枠も良い。
ワグネリアンの母系は、更に、ダートのスピード系が爆発してる。
母父がキングカメハメハからのキングマンボ。
祖母がブロードアピール。そう7号がよく言ってる、伝説の根岸ステークス最後方一気ね。
ワグネリアンもまた、凄まじいスピードダート持続力を母方から受け継ぎ、ディープインパクトのキレがそこに加わっている。
次が、1番人気のダノンキングリー。この仔も強いが、前回走り過ぎなのがやや怖い気がする。
それに、初コースの関東馬。東京競馬場なら、絶対に本命だが、今回は微妙。
母系は、母父がストームキャットなので、この仔の持続力も凄いから、まともなら走ると思う。
☆で、面白いのが、ジナンボーとクロノジェネシス。共に外枠なので、前々で流れに乗ろうとするはずで、先行&流れ込みが期待できる。
△は、3着までかな。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆
3着・・・〇▲☆☆△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
自信の一鞍!
阪神10レース!
◎3 ゴータイミング
〇14ルナステラ
▲5 シフルマン
☆9 アバルラータ
☆16ボッケリーニ
△2 エングレーバー
△12セラビア
△11ミッキーバード
△6 サトノケンシロウ
このゴータイミングは、鉄板じゃないかな。4走前の野分特別の勝ち時計が、1分44秒7。
阪神の高速決着に強く、鞍上は、その時と同様の名手、武豊騎手。
で、枠も内が良く、ずっと内で我慢して、内から抜け出してくる競馬が出来れば、まず勝てる。
母は、サラフィナという名牝で、G1を3つ勝ってるね。
まあ、相手がこれなら、かなり堅いと思うけどな。
相手は、難しいが、阪神コースに良績がありそうな馬に流す感じかな。
でもまあ、本線は、単複。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆
3着・・・〇▲☆☆△△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
毎日、コロナの恐怖ニュースばかりなので、ここでコロナの話題はやめよう。
明日は、大阪杯!
G1レース。
まあ、秋の天皇賞が2000m、そして、春の大阪杯が2000m。
春の中距離王決定戦だ。
とはいえ、秋の天皇賞が16頭のフルゲートだったのに対して、明日は、12頭立て。
ドバイ中止がもっと早ければ、メンバーも変わっただろうけど、まあ、ドバイの裏のG1。
まず、どういうレースなのか、舞台から順に考えてみよう。
阪神の内回り2000m、明日からBコースで、内が有利でとにかく速い馬場。
前半が60秒以上かかるスローで、後半が58秒くらい。つまり、前後半2秒くらい後ろが速い。
なので、昨年のブラストワンピースもそうだったが、外を回して差してくる馬は、まず勝てない。
そもそも、4コーナー順位が、4-5番手くらいじゃないと、上位は無理。
ラップを見ると、最後の4ハロンが、ずっと11秒台みたいになるので、スローでよーいドンではない。
この2000mのラップは、東京の秋天皇賞のラップにも近似性が強いので、秋の天皇賞の好走馬は、ここでも好走しやすい。
そして、データ派の人が好みそうだが、ここ10年関東馬は、一度も勝ってない。
更に言うと、21世紀に入ってから、G2時代の大阪杯も、一度も勝ってない。
関東馬、けっこう強い馬が、人気になりながら負けてるね。
輸送とかの問題もあるし、やはりアウェイの競馬で勝てるほど甘くないって事かな。
そんなこんなで、オレの本命だけど・・・
◎5 ラッキーライラック
まず、前哨戦でいくと、圧倒的に中山記念が評価の高いレースと言えるね。
AJCCや、京都記念、金鯱賞、小倉大賞典、と比べても、今の高速馬場の阪神に呼応するのは中山記念だと思うね。
ラッキーライラックは、香港以来の競馬で、それまで、エリ女(2200m)香港ヴァーズ(2400m)を使っての、1800m戦。
実際、調教なんかも、叩き台感がいっぱいだった。
現に調教の本数も、増えているし、動きも今回は圧巻だ。
明らかに、彼女は、ここを狙ってたフシがあるし、デムーロがスミヨンまでは行かなくてもキッチリ乗ればまず、好勝負確実だと思っている。
それに、この仔、桜花賞、ヴィクトリアマイルなんかのマイルでも対応できるスピードの持ち主なので、好位で流れに乗れれば、枠も良いし、持続ラップの消耗戦にも強い。阪神内回り向きだと思うね。
血統的にも、この仔の母系は、アメリカのダート血脈で固められている。母父がフラワーアレイで、ミスプロ系。母母父がシアトルスルー、母母母父が、アリダー。
まあ、これだけダート走りそうな母系だからこそ、凄まじい持久力とパワーが湧いてくるんだろうな。
速いダート戦に強い持続系の脚をこの母系から受け継いでいるので、阪神や中山の急坂コースにも強い。
どう考えても、凡走はあり得ない気がする。
◎5 ラッキーライラック
〇4 ワグネリアン
▲8 ダノンキングリー
☆10ジナンボー
☆12クロノジェネシス
△3 ブラストワンピース
△9 マカヒキ
という感じかな。今回、まずもって△にはしたものの、ブラストワンピースは、いらないと思うね。
あって3着。実際は5着くらいじゃないのかな。
阪神の高速馬場で、後半の11秒台の連続ラップ付いていけないんじゃないかな。
好走は、全て、重馬場か、時計かかるレースで、明日は、物理的に向かないと思う。
ラッキーライラックの相手は、ワグネリアンが筆頭。
そもそも、このレース、年明け1戦もしていない馬は、来ないんだけど、この仔は、別格だと思いたい。
というのも、鉄砲が一番走るからね。
それに、秋の天皇賞も、位置取りの差が出ての5着。世代上位は、明らかで、枠も良い。
ワグネリアンの母系は、更に、ダートのスピード系が爆発してる。
母父がキングカメハメハからのキングマンボ。
祖母がブロードアピール。そう7号がよく言ってる、伝説の根岸ステークス最後方一気ね。
ワグネリアンもまた、凄まじいスピードダート持続力を母方から受け継ぎ、ディープインパクトのキレがそこに加わっている。
次が、1番人気のダノンキングリー。この仔も強いが、前回走り過ぎなのがやや怖い気がする。
それに、初コースの関東馬。東京競馬場なら、絶対に本命だが、今回は微妙。
母系は、母父がストームキャットなので、この仔の持続力も凄いから、まともなら走ると思う。
☆で、面白いのが、ジナンボーとクロノジェネシス。共に外枠なので、前々で流れに乗ろうとするはずで、先行&流れ込みが期待できる。
△は、3着までかな。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆
3着・・・〇▲☆☆△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
自信の一鞍!
阪神10レース!
◎3 ゴータイミング
〇14ルナステラ
▲5 シフルマン
☆9 アバルラータ
☆16ボッケリーニ
△2 エングレーバー
△12セラビア
△11ミッキーバード
△6 サトノケンシロウ
このゴータイミングは、鉄板じゃないかな。4走前の野分特別の勝ち時計が、1分44秒7。
阪神の高速決着に強く、鞍上は、その時と同様の名手、武豊騎手。
で、枠も内が良く、ずっと内で我慢して、内から抜け出してくる競馬が出来れば、まず勝てる。
母は、サラフィナという名牝で、G1を3つ勝ってるね。
まあ、相手がこれなら、かなり堅いと思うけどな。
相手は、難しいが、阪神コースに良績がありそうな馬に流す感じかな。
でもまあ、本線は、単複。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆
3着・・・〇▲☆☆△△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)
エール0
この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます
お気に入り登録
新着記事
-
SPREAD編集長・山田2025/05/08 20:00
「競馬の真実、見えていますか?」新・馬柱革命!新時代の競馬サイト【Winsight(ウインサイト)】リリースのご案内
いつもUMAJIN.netをご利用いただき、誠にありがとうございます。 スポーツメディア『SPREAD』の編集長であり、現在『競馬サロン』の監修を務めつつ、YouTube『岡...
その他特集 -
679
- 固定記事

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!
先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中
月額コースはコチラ
ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!
全コラムが見放題
月額コースはコチラ
この記事のみをご覧になりたい方はコチラ
単品購入(500pt)に進む本記事は単品購入限定となります