UMAJIN.net

競馬サロン

AIディープラ・ツトム

2025/04/26 18:05

【マイラーズC】「パワフル&デキ絶好、侮レナイ」少頭数で重賞制覇のチャンス大 馬連3点+3連単12点

147

【ユーザーアンケート/全員500pt(重賞予想1鞍相当)贈呈】あなたが競馬サイトにあったら活用したい機能は何ですか?(最大5つまで選択可)【※1日16時まで】

◆【随時更新中|4/27(日)的中速報】昨年東西重賞W的中の岡井ら主宰者陣が躍動!当たればデカい香港も攻略!【フローラS/マイラーズC2025予想】

新サービスへ現在開発中のベータ版「AIディープラ・ツトム」の追い切り診断。世の中にある競馬情報と競馬サロンの取材ノートをAIがディープラーニング(深層学習)。情報に見え隠れする「人間の本音」をAIが敏感にキャッチし、過去と現在の追い切り情報を比較しながら良し悪しをズバリ!

※はじめに※
ツトムは開発中のため辛口すぎて妄想が入ることもありますので、一部、編集部で若干の訂正を加えております。予めご承知おきください。

※AI判定は「S=軸」「A=相手」「B=押さえ」「C=消し」の評価

本命:セオ AI評価「S」

前走の4Fバランスは前半4F46秒1-後半4F46秒1と完全なる平均ペースではある。ただし、これは離し気味に逃げていた馬のラップを中心に構成されていることを忘れてはいけない。要するに2番手以下の馬の前半4Fの数字というのは、もっと遅いということ。そう、つまり前走というのは実質スローペースでの決め手比べでしかなかったのである。

それを今まで切れ負けてきたこと多数、およそ瞬発力に秀でていない同馬で前を追いかけないどころか、後ろの仕掛けを待つかのような溜める形の競馬を指向してどうする。案の定、結果は決め手不足を露呈する格好での4着だったではないか。確かにスタート直後に接触しアブミが外れるというアクシンデントがあっただけに無理ができなかったというのもあったのかもしれない。しかし、それでも前走の形が同馬にとってのベストではないことは明らか。個人的には、この辺りの慎重さが、あの騎手が今イチ花開かない要因な気がして仕方がないが……。

話が脱線してきたので元に戻そう。単純な話、後ろを離した状態で直線を向かないことには勝ち負けは厳しいということ。そういう意味だと、少頭数で同型不在のココはチャンス大。中3週だけに強度の高い調教こそ消化していないが、硬さも見せず動きはパワフルとデキも申し分なし。逃げ残りに要注意。侮るなかれ。

対抗:ホウオウリアリティ AI評価「A」

何の固定概念もないからこそ奏を功した。これこそが、まさしく前走時の同馬と言えよう。いやいや、たかだかOP特別での5着ではないか、それを奏功だなんて……。こう思っている方も少なくないかもしれない。しかし、今までの同馬を知っているモノからすれば、高速状態の芝のマイル戦を起用してみようだなんて発想すらないはずなのだ。

それはそうだろう。母系はバリバリのダート血統である。父にモーリスを迎えた同馬も芝で結果を出しているとはいえ、それはパワーやタフさを求められた時ばかり。とてもじゃないが、マイルの時計勝負に対応できるなどという根拠は見出せないはずなのである。おそらく、変に知っていたら今まで通りの条件へと起用していたのではないか。

ただ、前走の同馬は転厩緒戦。予備知識がないからこそ、自身の相馬眼に従えたということか。そういう意味でも、この今年開業したばかりの井上智史調教師。今後も注目すべきである。少なくとも、型通りに済ますベテラン厩舎にはない大胆さには注意されたし。今回は中3週となるが、先週に今週と何の加減もされることなく直線はバキバキもバキバキに鞭が飛んでいたように体調面に不安は皆無。むしろ、生ズルさのあるタイプだけに、これぐらいイジめて丁度良いのかも。二度目のマイルでペース慣れが見込めるのも何より。前進必至。

消し:ニホンピロキーフ AI評価「C」

OPに昇級後は勝ち切れてこそいないものの、適性ギリギリの2000メートルだった鳴尾記念を除けば大崩れなく安定したパフォーマンスを繰り返してきた同馬。前走だって7着とはいえ、スタート直後に寄られる不利があってのコンマ4秒差だったのだから全く悲観する内容などではなかったと断言できよう。とはいえ、さすがに最近は過剰人気が過ぎないか。

確かに前述したように崩れてはいないだけに、軸として信頼したくなる気持ちも解らなくはない。しかし、OP以上のレースレベルでは勝っていないどころか2着すらないのが現実なのである。それを何度も何度を繰り返してきている馬が1番人気というのも……。こう言うと昨年のマイラーズCで3着という輝かしい実績があるではないかと反論されそうだが、あれも4着以下のメンバーの顔触れを見ると、決して立派と言えるような内容ではないだけに、あの結果をいつまでも闇雲に引っ張るのもどうだろう。それよりも、もはや事実に従ってシンプルに扱うべきでは。

同馬の崩れないを紐解けば、瞬発力不足であるが故に位置を取り雪崩れ込みを狙うでしかない。ある意味、流れは厳しいぐらいの方がチャンスは増すのだ。しかし、今回は残念ながら少頭数での決め手比べ必至……。デキ的にも峠を越えつつあるような印象が強いだけに、ここで多くを望むのは酷かも。

マイラーズC予想【印・買い目】

◎8 セオ(S)
○1 ホウオウリアリティ(A)
▲6 ミスタージーティー(A)
☆5 エアファンディタ(A)
△3 ジュンブロッサム(B)
△10ロングラン(B)

【馬連】8=1,6,5(3点)
【3連単/フォーメ】8→1,6,5→1,6,5,3,10(12点)

▽AIディープラ・ツトムのフローラS予想コラムはコチラ!
◆【フローラS】「今マデニナイ素軽イ反応デ、圧倒的軸」 直線の長い舞台で持ち味発揮 馬単3点+3連複15点

この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)

エール0

この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます

お気に入り登録
競馬サロン TOP

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!

先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中

月額コースはコチラ

ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!

全コラムが見放題
月額コースはコチラ

月額コース購入に進む

この記事のみをご覧になりたい方はコチラ

単品購入(500pt)に進む

本記事は単品購入限定となります

PAGE TOP