UMAJIN.net

競馬サロン

WINDEX マイスター

2022/05/14 18:11

ヴィクトリアマイルの予想

932
皆様こんばんは。
WINDEXマイスターです。

今年のヴィクトリアマイル、例年以上に豪華なメンバーが揃ったと思うのは私だけでしょうか?

一昨年のアーモンドアイ、昨年のグランアレグリアのような圧倒的主役がいない代わりに、デアリングタクト、ソダシ、レシステンシア、レイパパレ、アカイイトとGI馬5頭が参戦し、馬券を抜きに楽しみなレースになりそうです。

とはいうものの、予想を的中させて2倍、3倍と印象に残るヴィクトリアマイルにしたいというのは競馬ファンの偽らざる心境(笑)

さっそくいつもの表から予想にまいりましょう!



■基礎能力1位or2位が毎年連対
■近3年は基礎能力5位以内の馬のみが連対
■2017年、2018年は基礎能力下位から台頭あり


いつもの表から上記の傾向を読み取ることができました。

昨年も10番人気ランブリングアレーをきっちり評価(総合点4位、基礎能力値5位)していたように、WINDEXとしても得意としているレースと言えそうです。

今年の基礎能力値1位はレイパパレ(72pt)、同2位はファインルージュ(53pt)ということで、まずはこの2頭を軸として検討に取り掛かりたいところですね。

また、基礎能力下位から連対した2017年デンコウアンジュ、2018年ジュールポレールには「東京芝1600mの重賞で3着以内の実績あり」という共通点がありました。
デンコウアンジュは2015年アルテミスS1着、ジュールポレールは2017年ヴィクトリアマイルで3着の実績を残していました。

ちなみに基礎能力10位以下で3着に食い込んだ2018年クロコスミア、2020年ノームコアもそれぞれ東京芝1600mの重賞で3着以内の実績を残した状態でヴィクトリアマイルに挑んでいました。
基礎能力下位から好走するためには、それまでに重賞レベルでのコース適性を示している必要があると言えそうです。

今年の出走馬のうち、東京芝1600mの重賞で3着以内の実績があるのは以下の6頭。

・ソングライン(富士S1着など)
・マジックキャッスル(ヴィクトリアマイル3着など)
・ソダシ(アルテミスS1着)
・レシステンシア(NHKマイルC2着)
・ファインルージュ(東京新聞杯2着)
・シャドウディーヴァ(東京新聞杯2着)

この6頭については基礎能力順位にかかわらず注意を払う必要がありそうですね!

≪結論≫
▼東京11R ヴィクトリアマイル
https://uma-jin.net/pc/race/daily_program.do?bmId=1322&rcId=13325&year=2022

◎13レイパパレ
○11ファインルージュ
▲5ソダシ
☆7レシステンシア
☆15アンドヴァラナウト
△2ソングライン
△4マジックキャッスル
△17シャドウディーヴァ

【馬連F】13.11-13.11.5.7.15.2.4.17(13点)
【三連複F】13.11-13.11.5.7.15-13.11.5.7.15.2.4.17(30点)

◎レイパパレ、○ファインルージュからの馬連と三連複で勝負いたします!

相手には基礎能力5位以内の馬に加え、東京芝1600m重賞で実績を残している馬を選んでいます。

三連複については【基礎能力1-2位】-【基礎能力1-5位】-【基礎能力1-5位&東京実績あり】の形でフォーメーションを組みました。2018年を除き近年はこのパターンで決まっていることから、面白い狙いだと思っています。

前売りオッズでは1000倍の目もある馬券を手に、豪華絢爛な女王決定戦の結末を見守ろうと思います!

この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)

エール0

この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます

お気に入り登録
競馬サロン TOP

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!

先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中

月額コースはコチラ

ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!

全コラムが見放題
月額コースはコチラ

月額コース購入に進む

この記事のみをご覧になりたい方はコチラ

単品購入(500pt)に進む

本記事は単品購入限定となります

PAGE TOP