UMAJIN.net

競馬サロン

齋藤翔人

2023/09/02 18:30

【小倉2歳S】 テンよし中よし終いよし 前走圧勝のビッグドリームには逆らえない!

97


3ヶ月にわたっておこなわれた夏競馬も、明日で閉幕。札幌、小倉については、年間の開催最終日でもあります。気候を考えれば、北海道競馬の開催が少ないのは致し方ないにしても、小倉開催が冬と夏で実質2回しかないというのは、やはり寂しいものですね。

さて、今回は小倉2歳Sの予想へと移る前に、夏競馬の条件戦を勝利し、今後も活躍が期待できそうな注目の3歳馬を取り上げたいと思います。期間は、2023年6月3日から2023年8月27日まで。9月2日のレースは含みません。

・ドゥレッツァ 8月19日 日本海S(新潟芝2200m、3勝クラス)1着

夏競馬で3勝クラスを突破する3歳馬はごく僅か。出走数が少なく、レース数自体もさほど多くないため、2023年は2頭だけ。2000年から2009年までの10年間は、なんと計3頭しかいませんでした。

その2頭のうち1頭がドゥレッツァで、ノーザンファーム生産のドゥラメンテ産駒。デビュー戦は3着に敗れたものの、2戦目から条件戦を勝ち上がり、日本海Sで4連勝を飾った大物候補です。

その日本海Sは、新潟の内回りコースでおこなわれるレース。今年は、後半5ハロンがいずれも11秒台のロングスパート戦で、その分、前半のペースは遅く、逃げ先行馬にとって圧倒的に有利な流れでした。

結果、道中2番手に位置していたレッドラディエンスが2着。逃げたホウオウエクレールが3着となりますが、勝負所の3、4コーナー中間でも、まだ後ろから3頭目に位置していたドゥレッツァにとっては、いかにも厳しい展開。それでも、直線に入ってから末脚を伸ばすと、懸命に粘り込みを図るレッドラディエンスをゴール寸前で捕らえ、見事4連勝を達成しました。

確かに、2着レッドラディエンスとの斤量差3kgは大きかったと思いますが、展開面ではドゥレッツァが圧倒的に不利なレース。また、レッドラディエンスは、その前の関ヶ原Sで新潟記念に出走するファユエンとも好勝負を演じており、三段論法ではありませんが、もしファユエンが新潟記念で好走すれば、ドゥレッツァの評価はいっそう高まることでしょう。

今のところ、次走は未定のよう。どうしても菊花賞制覇を期待したくなりますが、母父は米国の種牡馬モアザンレディ。母モアザンセイクリッドが、現役時、長距離である程度の実績を残したとはいえ、キングカメハメハ系種牡馬は母父の特徴を出す傾向にあり、菊花賞は少し長いのではないかとみています。

また、出走数の違いはあるものの、菊花賞は前走3勝クラス出走馬よりも、2勝クラス出走馬のほうが好走数は多く、前走3勝クラスから菊花賞を制したのは90年のメジロマックイーンが最後。さらにその前となると、マックイーンの半兄メジロデュレンが勝利した1986年まで遡ります。

そのため、今後ドゥレッツァが2000mから2400mのレースに出走してきた時は注目。気の早い話ですが、もし来年の宝塚記念に出走が叶えば狙ってみたい存在で、ダートに矛先を変えてきた際も注目の一頭です。

ちなみに、夏競馬で3勝クラスを突破したもう一頭の3歳馬、アームズレインも素晴らしい能力の持ち主。こちらは、日本海Sの前におこなわれた新潟10レース越後S(ダート1200m)を2着に3馬身1/2差をつけ楽勝しており、近いうちに重賞を勝つのではないでしょうか。

・ナイトインロンドン 7月30日 阿寒湖特別(札幌芝2600m、2勝クラス)1着

阿寒湖特別といえば、古くはステイゴールド。さらに、マンハッタンカフェやファインモーションなど、後の活躍馬が勝利してきた条件戦の中でも屈指の出世レースです。

そのステイゴールドが種牡馬となり、メジロマックイーン産駒の繁殖牝馬と相性が良かったのはご存知のとおり。ドリームジャーニーとオルフェーヴルの兄弟やゴールドシップなど、超のつく大物を続々と輩出。彼らは現在、種牡馬としても活躍しています。

そして、今年の阿寒湖特別を勝ったナイトインロンドンも、偶然か必然か、母の父はメジロマックイーン。そういえば、2007年の阿寒湖特別を勝ったホクトスルタンも、メジロマックイーンの産駒でした。

ナイトインロンドンが初勝利をあげたのは、皐月賞の翌週におこなわれた東京芝2400mの未勝利戦。2着に4馬身差をつけて楽勝すると、2ヶ月後、同じコースでおこなわれた1勝クラスも完勝しました。

そして、3連勝を懸けて臨んだ阿寒湖特別は、勝負所で和田竜二騎手が手綱を押して押してロングスパートを敢行すると、最後は素質馬ライリッズに2馬身差をつけて勝利。このとき3着のミステリーウェイも、次走2勝クラスを卒業しています。

そんなナイトインロンドンの次走は、神戸新聞杯になると発表されました。父グレーターロンドンとは対照的に長く良い脚を使えるのが売り。同じく和田竜二騎手が主戦を務めるディープボンドと似たタイプとみています。

そのため、神戸新聞杯ではキレ負けする可能性があり、もしかすると優先出走権を獲得できないかもしれません。ただ、この馬は距離が伸びてこそ。神戸新聞杯が掲示板を確保するくらいの惜敗で、それでも本番に出走が叶えば、少なくとも相手には加えたい一頭です。ポイントとなる2度の坂越えも、菊花賞馬メジロマックイーンの血が後押ししてくれることでしょう。

さて、ここまでの2頭でかなり行数を割いてしまいました。実は、あと3頭も残っており、続きはこの後アップされる新潟記念のコラムに書きたいと思います。

それでは予想に。

今回は、小倉2歳Sの過去5年を深掘り調査。好走傾向から重視できそうな指標を探し出し、軸となる馬を見つけます。

(1)前走3コーナーの位置取り
(2)前走の枠順
(3)前走頭数
(4)前走馬体重
(5)前走人気
(6)前走からの間隔
(7)前走上がり

近年の傾向から重視できそうな指標は、上記7項目。その中で、(1)は前走3コーナーの位置取り別成績です。
あまりにピンポイント過ぎるかもしれませんが、近年の小倉2歳Sは、前走3コーナーで3番手に位置していた馬がやたらと強く[4-1-3-7/15]。勝率26.7%、複勝率53.3%。単勝回収率175%、複勝回収率204%。今年の該当馬はアスクワンタイムだけです。

次は(2)。前走の枠順について。
過去5年の3着内馬15頭中13頭は、前走5から8枠を引いた馬。その中でも、前走が新馬戦か重賞。なおかつ、前走4コーナーで2番手以下に位置していた馬は[2-3-4-6/15]。勝率13.3%、複勝率60.0%。単勝回収率84%、複勝回収率354%。(1)以上の好走率でした。

(3)は、前走の頭数。
今度は、好走馬の前走頭数に注目。近年の小倉2歳Sで好走しているのは、前走の頭数が今回と同じ。もしくは、前走の頭数が今回よりも多いレースに出走していた馬で、その中でも牝馬。なおかつ、4月生まれ以外は[2-1-3-6/12]。勝率16.7%、複勝率50.0%。単勝回収率105%、複勝回収率198%。該当馬の半数が好走していました。

折り返しの(4)は、前走の馬体重です。
小型馬が強さを発揮する当レース。具体的には、前走馬体重が460kg未満で、前走馬番が奇数。なおかつ、キャリア2戦以下の馬は[2-3-2-5/12]。勝率16.7%、複勝率58.3%。単勝回収率96%、複勝回収率274%。こちらもまた、好走率が6割に迫ろうかという素晴らしい指標です。

一方、前走馬体重が480kg以上の場合、その前走で2着に0秒1以上の差をつけて勝利した馬が[1-1-2-3/7]。勝率14.3%、複勝率57.1%。単勝回収率105%、複勝回収率187%。サンプルは少ないものの、前述した小型馬に負けていません。

続いて、(5)は前走の人気です。
近年の小倉2歳Sは、前走1番人気馬の複勝回収率が100%を優に超えています。その中でも、今回5から8枠を引いた馬は[2-3-1-4/10]。勝率20.0%、複勝率60.0%。単勝回収率125%、複勝回収率222%。非常に高い好走率でした。

(6)は、前走からの間隔。
小倉2歳Sは、前走からややゆとりのある間隔を開けて臨む馬が有利。具体的には、前走から中6週以上。なおかつ、ロイヤルチャージャー系、もしくはネイティヴダンサー系種牡馬の産駒が[2-2-2-3/9]。勝率22.2%、複勝率66.7%。単勝回収率140%、複勝回収率144%と、超抜の成績です。

そして、最後は(7)。前走上がりについて。
前走1番人気馬がそうであったように、前走上がり最速をマークした馬の複勝回収率も100%を優に超えている当レース。(4)とやや重なりますが、その中でも前走1着。なおかつ、今回奇数番を引いた馬は[2-4-0-3/9]。勝率22.2%、複勝率66.7%。単勝回収率153%、複勝回収率392%。(6)と同じ好走率でした。

これら7つの指標を踏まえ、印と買い目を下記のとおりとします。

◎7  ビッグドリーム
○9  ミルテンベルク
▲1  テイエムチュララン
☆10 アスクワンタイム
△2  フォルテローザ
△5  キャンシーエンゼル
△3  セイウンデセオ
△8  メイプルギャング
△4  ドナヴィーナス


【買い目】

・馬単マルチ 7=1、2、3、4、5、8、9、10 計16点
・ワイド 7→1、2、3、4、5、8、9、10 計8点
・3連単軸1頭ながし(1着固定) 7→1、9、10 計6点
・3連複軸1頭ながし 7→1、2、9、10 計6点


おそらく1番人気になると思いますが、本命は4項目に該当したビッグドリーム。以下、3項目該当のミルテンベルク、テイエムチュララン、アスクワンタイムに印をつけました。

福島の新馬戦を6馬身差で圧勝したビッグドリーム。その前走は、好スタートを決めてそのまま先行し、直線では突き放す一方のワンサイドゲーム。もはや死語だと言われそうですが、まさに、テンよし中よし終いよしで、文句のつけようがない内容でした。

父ビッグアーサーと同じバンブー牧場の生産で(オーナーも同じ)、全兄ビッグシーザーは、来週のセントウルSに有力馬の一頭として出走を予定しています。言うまでもありませんが、血統的には芝1200m向き。近年、波乱傾向の小倉2歳Sとはいえ、ここはあっさりと通過してほしいものです。

馬券はまず、ビッグドリームからの馬単マルチとワイドを購入。さらに、ビッグドリームを1着に固定し、3項目該当の相手3頭にながした3連単と、2項目以上に該当した4頭への3連複軸1頭ながしも買います。

今、気付きましたが、先週のキーンランドCに続いてビッグアーサー産駒を本命になりました。その時も書きましたが、サクラユタカオーから続く、父系4代でのJRAGI制覇をなんとしても成し遂げてほしいものです。

とはいえ、どうしても応援したくなるのは、九州産のテイエムチュラランでしょう。中1週、連闘と強行軍ですが、2戦ともに楽な内容。一気の相手強化になるとはいえ、ヨカヨカやイロゴトシに続く九州産のスターになって欲しい馬です。

それでは、日曜日も競馬を楽しみましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▽その他主宰者の予想コラム
◆【無料】キーンランドCで推奨馬・シナモンスティックが8番人気で2着に激走!【重賞イチオシDATA!小倉2歳S】単勝回収率600%超! 「コース&ポジション&上がり」の前走3点セットで浮上する軸馬とは!?

◆【無料】札幌2歳Sで馬連2060円&3連複2370円を的中! WINDEX マイスター「小倉2歳Sの予想」

◆【無料】午前中のレースで軍資金稼ぎ!シャト美【朝活・小倉3R】小倉2戦目で内容良化◎

この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)

エール0

この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます

お気に入り登録
競馬サロン TOP

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!

先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中

月額コースはコチラ

ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!

全コラムが見放題
月額コースはコチラ

月額コース購入に進む

この記事のみをご覧になりたい方はコチラ

単品購入(500pt)に進む

本記事は単品購入限定となります

PAGE TOP